検索アイコン

サイト内検索

商品内検索

IBDU・CDU(ユーバー)

速効性肥料と緩効性肥料の違い

  • 速効性肥料

    肥効期間が短い
    多量施肥で根が障害を受けやすい
    雨水で流亡されやすい

    水にすぐ溶ける!

  • 化学合成緩効性窒素肥料(IBDU®・CDU®)

    肥効期間が長い
    急激な塩類濃度上昇が起こりにくい
    緩効性のため施肥効率がよい

    ゆっくりと少しずつ溶ける(分解する)!

IBDU®・CDU®系肥料とは?

IBDU®とは尿素を有機化合物と反応させて、加工した緩効性窒素肥料で、土壌中では少しずつ溶けて、水分の働きで植物が利用できる形に変わります!

主に加水分解肥効が発現する!

CDU®とは尿素を有機化合物と反応させて、水に溶けにくい形に加工した緩効性窒素肥料で、土壌中では少しずつ溶けて、好気性微生物の働きで植物が利用できる形に変わります!

主に微生物分解(一部加水分解)で肥効が発現する!

バーディ®窒素

イソブチルアルデヒド縮合尿素(IBDU)

加水分解型緩効性窒素質肥料

肥効持続期間:約10~15週

溶解度は20℃で、尿素の約1/1000

成分 (%)
チッソ リンサン カリ
31(全農IBN) 0 0
形状 荷姿
微粒(0.5〜1.0mm) 20kg/樹脂袋

使用方法

グリーンの更新時に5~20g/㎡が目安。
ティーイングエリアの更新時に20~30g/㎡が目安。

特長・備考

水に溶けにくいので葉焼けがなく、多量に施しても濃度障害が少なく安心です。
ゆるやかに長期間にわたり効きめが持続しますので、芝の生育も順調で葉色も安定します。
緩効性肥料なので、大雨や灌水による溶脱が少なく、極めて有効に利用されます。
この肥料はチッソ成分のみです。
各種配合肥料・化成肥料等の原料としてもご利用できます。

CDU®窒素

アセトアルデヒド縮合尿素(CDU)

微生物分解型緩効性チッソ質肥料

粒度別に3種類あります。

成分 (%)
チッソ リンサン カリ
31(全農CDUN) 0 0
形状 荷姿
6-8メッシュ(2.4〜3.3 mm)
8-16メッシュ(1.0〜2.4 mm)
16メッシュパス(1.0 mmパス)
30kg/紙袋

使用方法

グリーンの更新時に5~20g/㎡が目安。
ティーイングエリアの更新時に20~30g/㎡が目安。

特長・備考

肥料焼けの心配がなく安心して使用できます。
ナタネ油粕等の有機質肥料よりも少しずつしかも長効きします。
チッソが常に少しずつ供給され、しかも持続性があるので①生育と葉色が一定しています。②地上部よりも地下部が優先して生育し、枝根の多い丈夫な根ができます。③貯蔵養分(デンプン)の蓄積を促進して体力あるターフを作ります。④ベントグラスに発生するアントシアンを効果的に抑制して低温期でも緑色を維持します。
CDUを施肥すると細菌が優先的に増殖し、芝の生育に好ましい細菌優性の微生物相になります。また、CDUで増殖した細菌は土壌中のサッチを分解する能力をもっており、サッチの除去に役立ちます。
各種配合肥料・化成肥料等の原料としてもご利用できます。

ユーバー®シリーズ

微生物による分解で肥効が発現するタイプの緩効性窒素肥料をもとに、「肥効(無機化)調節機能」を新たな機能として付加した、新発想の肥料が“ユーバー”です。

“ユーバー”は尿素とアセトアルデヒドから製造される有機化合物を主原料としています。有機質肥料と同様、微生物がユーバーを栄養源として徐々に分解しながら、増殖していきます。

普通粒

野菜や果樹など幅広い用途に

銘柄 肥効日数 成分 比重 安息角
普通粒 ユーバーフォー 30〜60 全窒素30.0% 淡黄色 真比重/約1.4
見かけ比重/約0.7
約40°
普通粒 ユーバーセブン 60〜90 全窒素30.0% 淡黄色 真比重/約1.4
見かけ比重/約0.7
約40°
普通粒 ユーバーテン 90〜140 全窒素30.0% 淡黄色 真比重/約1.4
見かけ比重/約0.7
約40°

細粒

芝の管理や育苗肥料などに

銘柄 肥効日数 成分 比重 安息角
細粒 ユーバー(細粒)-2 20〜30 全窒素30.0% 淡黄色 真比重/約1.4
見かけ比重/約0.7
約40°
細粒 ユーバー(細粒)-5 40〜60 全窒素30.0% 淡黄色 真比重/約1.4
見かけ比重/約0.7
約40°

カントリーホスカ®(細粒・普通粒)

緩効性CDU入り低りん酸型肥料 緩効性窒素と速効性窒素をバランス良く組合せ、さらに鮮やかな緑色の芝を作るのに有効な苦土をたっぷり含んだ、省力型の芝用肥料です。
成分 (%)
チッソ CDUN リンサン カリ クド
10 3 5 8 5
形状 形状
細粒1.0〜2.0mm 普通粒(2.0〜4.0mm)
荷姿 荷姿
20kg/樹脂袋 20kg/樹脂袋

使用方法

使用基準 適用商品 施肥量 (g/㎡) 備考
グリーン/ティーイングエリア/アプローチ周り 細粒 20〜60 但し、一回当たり
フェアウェイ 普通粒 30〜60 但し、一回当たり

特長・備考

肥料成分の流亡を抑え地下水や排水の肥料汚染を軽減します。 濃度障害の心配が少なく、安心して使用できます。 土壌に蓄積しやすいりん酸成分を低くしてありますので、りん酸過多の土壌に適します。 クド(苦土)入りですから葉緑素の形成を促進し、鮮やかな葉色を作ります。

グリーンホスカ®(細粒・普通粒)

3つの形態のチッソ(緩効性CDUチッソ+苦土燐安+硫安)と、鮮やかな緑色の芝をつくるために不可欠なクド(マグネシウム)を、バランス良く組み合わせた、安全で省力型の芝生専用肥料です。
成分 (%)
チッソ CDUN リンサン カリ クド
10 3 10 10 5
形状 形状
細粒1.0〜2.0mm 普通粒(2.0〜4.0mm)
荷姿 荷姿
20kg/樹脂袋 20kg/樹脂袋

使用方法

使用基準 適用商品 施肥量 (g/㎡) 備考
グリーン/ティーイングエリア/アプローチ周り 細粒 20〜60 但し、一回当たり
フェアウェイ 普通粒 30〜60 但し、一回当たり

特長・備考

肥料成分の流亡を抑え地下水や排水の肥料汚染を軽減します。 濃度障害の心配が少なく、安心して使用できます。 肥効が安定し、長効きしますので、足腰の強い緻密なターフを作ります。 クド入りですから葉緑素の形成を促進し、鮮やかな葉色を作ります。

バーディ®V

ゴルフ場(フェアウェイ・ラフ)専用肥料 IBDU入り芝専用緩効性肥料 芝の栄養成長を助け、生殖成長を抑えます。
成分 (%)
チッソ IBN リンサン カリ
9 2 2 9
形状
普通粒(2.0〜4.0mm)
荷姿
20kg/樹脂袋

使用方法

使用基準 施肥量 (g/㎡) 備考
フェアウェイ 40〜60 但し、一回当たり
ラフ 30〜50 但し、一回当たり

特長・備考

ゴルフ場(フェアウェイ・ラフ)専用肥料 濃度障害の心配が少なく、安心して使用IBDU入り芝専用緩効性肥料できます。 芝の栄養成長を助け、生殖成長を抑えます。

バーディエース®1号、2号

ゴルフ場(グリーン・フェアウェイ・ラフ)専用肥料 緩効性IBDU入り芝生専用肥料 成分バランスが良く、省力型肥料です。
成分 (%)
チッソ IBN リンサン カリ クド
1号 10 3 10 10 3
2号 10 4 8 8 3
形状(1号) 形状(2号)
細粒(1.0〜2.0mm) 普通粒(2.0〜4.0mm)
荷姿
20kg/樹脂袋

使用方法

使用基準 適用商品 施肥量 (g/㎡) 備考
グリーン/ティーイングエリア/アプローチ周り 細粒 20〜60 但し、一回当たり
フェアウェイ 普通粒 30〜60 但し、一回当たり

特長・備考

緩効性IBDUとともに、りん安、硫安を窒素に使用しております。 施肥直後から長期にわたり肥効が持続し、肥料焼けも少なく、安心して使用できます。 クド入りですから葉緑素の形成を促進し、鮮やかな葉色を作ります。

バーディグリーン®

緑化・ゴルフ場専用肥料 IBDU入り芝専用緩効性肥料 芝生・法面用施肥に最適
成分 (%)
チッソ IBN リンサン カリ
16 8 10 14
形状
普通粒(2.0〜4.0mm)
荷姿
20kg/樹脂袋

使用方法

使用基準 施肥量 (g/㎡) 備考
芝生 30〜60 但し、一回当たり
法面 20〜30 但し、一回当たり
庭木 40〜60 但し、一回当たり
花木 6〜10g/本 但し、一回当たり

特長・備考

緩効性IBチッソを50%含み、初期段階より長期にわたり安定した肥効効果を示します。 普通粒で取扱いも便利で、芝生、法面の元肥・追肥に最適です。

バーディラージ®

花木・園芸用肥料 緩効性IBDUを80%含む、肥効持続が長く経済的な肥料 5~10 mmの大粒肥料
成分 (%)
チッソ IBN リンサン カリ クド
10 8 10 10 1
形状
大粒(5.0〜10.0mm)
荷姿
20kg/樹脂袋

施肥例

バーディーラージは、自治体の公園緑化や花生産者などの大型ユースから家庭園芸用まで、花木・庭木・花類等に幅広くお使いいただけます。 鉢植えの場合(5号鉢)
鉢の区分 肥料を施す時期 バーディラージの使用量
(1鉢当り)
購入鉢もの
・シクラメン
シネラリア
花を引き続き咲かせるときの追肥として 4g
宿根性
・プリムラ類
ゼラニウム
春から4ヶ月に1回 4g
キク 植付時(土と混ぜて) 8g

※追肥…土の表面に置く

花壇植培の場合
花の名 区分 肥料を施す時期 バーディラージの使用量
(1鉢当り)
ケイトウ・ヒマワリ
ペチュニア
マリーゴールド
1年性 元肥(植付時) 100g
パンジー 1年性 元肥(植付時) 150g
サルビア 1年性 元肥(植付時) 250g
ガーベラ・キク 宿根性 元肥 200g
ガーベラ・キク 宿根性 咲き終ったとき 100g
シャクヤク 宿根性 9月下旬の元肥 150g
シャクヤク 宿根性 3月下旬の元肥 100g
ダリア 球根 元肥(植付時) 80g
ダリア 球根 5月下旬 100g
カンナ 球根 元肥(植付時) 100g
カンナ 球根 6月下旬 120g
ユリ類 球根 元肥(植付時) 100g
ユリ類 球根 3月下旬 80g
スイセン
チューリップ
球根 元肥(植付時) 150g

※施し方…床土全体とよく混ぜる

花木・庭木類の場合
花木・庭木の名 大きさ(年生) 肥料を施す時期
(植え付いているもの)
バーディラージの使用量
(1鉢当り)
植え付いている場合
バーディラージの使用量
(1鉢当り)
植付時
バラ 4月、7月、11月、2月 各時期20〜30g 25g
ボタン 3〜4年生 8月〜10月、2月 各時期10g/1株 5g/1株
シャクナゲ 5〜6年生 6月〜7月、2月 各時期20g 20g
モクセイ 4〜5年生 6月〜7月、2月 各時期15g 15g
ツバキ・サザンカ 4〜5年生、10年生 5月〜6月、12月〜1月 5〜6月(4〜5年生):60
5〜6月(10年生):250g
60g
ツバキ・サザンカ 4〜5年生、10年生 5月〜6月、12月〜1月 12〜1月(4〜5年生):60
12〜1月(10年生):250g
60g
ツツジ・サツキ 3年生 6月、12月〜1月 各時期30g 30g
生垣 6月〜7月、2月 各時期10g/長さ1m 5g/1株

※施し方…根付いているもの→まわりに撒いて土と混ぜる
※根付時…植穴に撒いて土と混ぜる