トップイメージ

農業と科学 2002年

Agriculture and Science

第526号 2002(H14).01発行

題目 執筆者 執筆者所属
堆肥又は緩効性窒素肥料の施用が土壌からの亜酸化窒素ガス発生量に及ぼす影響 若澤 秀幸 静岡県静岡工業技術センター
富山の治水に貢献した蘭人技師(ムルデルとデ・レイケ)(一)ムルデル 前田 英雄 富山県郷土史会
加賀能登の特産・伝統野菜(4) 今井 周一 石川県農業情報センター
我が国の農産物需給の実態 安田 環 チッソ旭肥料(株) 技術部

第527号 2002(H14).02/03発行

題目 執筆者 執筆者所属
水田土壌の可給態ケイ酸評価法 江本 勇治 静岡県農業試験場 土壌肥料部
「米作日本一」以降の多収研究 関矢 信一郎 ホクレン農業協同組合連合会(JAグループ) 管理本部
変動する立山の雪 飯田 肇 立山カルデラ砂防博物館 学芸課
加賀能登の特産・伝統野菜(5) 今井 周一 石川県農業情報センター

第528号 2002(H14).04発行

題目 執筆者 執筆者所属
水稲乳苗疎植栽培における育苗箱全量基肥法 河瀬 弘一 京都府農業総合研究所 作物部
北海道の水稲施肥 関矢 信一郎 前 ホクレン農業協同組合連合会(JAグループ) 管理本部
富山の治水に貢献した蘭人技師(ムルデルとデ・レイケ)(二)ヨハネス・デ・レイケと常願寺川治水−その1− 前田 英雄 富山県郷土史会

第529号 2002(H14).05発行

題目 執筆者 執筆者所属
スーパーロング施用による半促成トマトの長期穫り栽培について 桑田 税 JAあすなろ トマト部会
北海道における冷害と施肥 関矢 信一郎 前 ホクレン農業協同組合連合会(JAグループ) 管理本部
富山の治水に貢献した蘭人技師(ムルデルとデ・レイケ)(二)ヨハネス・デ・レイケと常願寺川治水−その2− 前田 英雄 富山県郷土史会

第530号 2002(H14).06発行

題目 執筆者 執筆者所属
トマト・ピーマンの“専用配合肥料”を用いた全量基肥施肥 小野 忠 大分県農業技術センター 化学部
砂地のニンジントンネル栽培における全量基肥施肥法 渥美 和彦 静岡県農業試験場 海岸砂地分場
鹿児島県奄美地域の重粘土壌に適したジャガイモ施肥法 久米 隆志 鹿児島県農業試験場 徳之島支場 土壌肥料研究室

第531号 2002(H14).07発行

題目 執筆者 執筆者所属
江戸時代中期の稲作と施肥 関矢 信一郎 前 ホクレン農業協同組合連合会(JAグループ) 管理本部
葉たばこに対する飛行調節型肥料の適用 野田 正浩 福島県立農業短期大学校
水稲の打込み式代かき同時土中点播栽培における短期溶出型肥効調節肥料の基肥施用 岡井 仁志 京都府丹後農業研究所

第532号 2002(H14).08発行

題目 執筆者 執筆者所属
茶園への窒素多肥による環境問題 徳田 進一 野菜茶業研究所 茶業研究部
毛管ポットの夏秋トマトの被覆肥料に対する利用技術 本間 利光 新潟県農業総合研究所 基盤研究部
茶園への施肥形態と施肥時期が窒素の動向に及ぼす影響-被覆肥料を中心に- 木下 忠孝
辻 正樹
愛知県農業総合試験場 豊橋農業技術センター 茶業研究室

第533号 2002(H14).09発行

題目 執筆者 執筆者所属
シグモイド型被覆肥料を用いたキュウリの育苗ポット内全量基肥栽培 山口 秀和 長野県南信農業試験場 環境部
山形県農業の概況と果樹生産の動向 大竹 俊博 太平物産(株)

第534号 2002(H14).10発行

題目 執筆者 執筆者所属
浜の女たちと米騒動 浅生 幸子 女性史研究家
技術相談問答のよもやま話(3) 中島 武彦 農業技術研究機構野菜茶業研究所
肥料と切手よもやま話(1) 越野 正義 日本肥糧検定協会

第535号 2002(H14).11発行

題目 執筆者 執筆者所属
技術相談問答のよもやま話(4) 中島 武彦 農業技術研究機構野菜茶業研究所
ペットボトルで水稲栽培試験を試みる 中島 秀治 農業技術研究機構中央農業総合センター
肥料と切手よもやま話(2) 越野 正義 日本肥糧検定協会

第536号 2002(H14).12発行

題目 執筆者 執筆者所属
秋田県大潟村で展開されている新しい水田農法 太田 健 秋田県農業試験場大潟農場
肥効調節型肥料を鉢上げ時に利用したセルリーの施肥量削減 小杉 徹 静岡県農業試験場 土壌肥料部
肥料と切手よもやま話(3) 越野 正義 日本肥糧検定協会